top of page
執筆者の写真YUTAKA MAKE HEALTHCARE SERIES

ルーム雪駄の近況報告

こんにちは

12月14日に当社のMorizonoとMatsuokaにモニターになってもらい

新商品候補のルーム雪駄を試し履きを開始してもらいました。

12日間が経過しましたので、その報告をいたします。


①つけ心地 ②軽さ ③足ツボ ④快適度 ⑤おすすめポイント

この5点をお伝えしてまいりたいと思います。


留意点

当社もこの製品を本気で販売していこうとしていますので忖度なしの

ちょっと厳し目な意見をくれるようにお願いしています。



①つけ心地

Morizono

固く感じたが現在では慣れている。Lサイズは私にはすこ少し大きいため、ジャストフィットのルーム雪駄を履くことをお薦めする。

Matsuoka

履いた直後は、新品なので当然だが鼻緒部分が固く感じられた。 2日〜3日履き続けることで慣れてくる。 12日経過した現在では全く気にならないレベル


②軽さ

Morizono&Matsuoka

ちょうどいい。重くもなく、軽ずぎることもなく


③足ツボ

Morizono

履いた初日は固く感じたが、今は気にならない。

痛くもない。健康になったかも??

Matsuoka

最初は固く感じた。12日間履いた後の感想は、足が慣れている。もっと押して欲しい気持ちも出てきた。


④快適度(1〜10段階)

Morizono  6

Matsuoka 6.5


⑤おすすめポイント

Morizono

慣れてしまっているので、足ツボの恩恵は今現在は感じ取れないが、外履きに履き替えた時、足裏がすっきりした気分で外履きを履くことができる

Matsuoka

つまずきが少なくなる。鼻緒が気持ち良く、足が締まった感覚になる。初めてナイキのエアマックスを履いた時のような感動を覚えた。あと、足ツボを刺激されているので意外と足が冷えない。



番外編

あえてデメリットを聞いてみました。

Morizono

鼻緒があるので、普通の靴下だと履きにくい

Matsuoka

私は5本指靴下愛用者なので、問題ないが、確かに普通の靴下愛用者だと効果が現れにくいかもしれない。



まとめ

このような結果になりました。

両名とも、このルーム雪駄を履いて気持ち良いと感じています。足裏は第二の心臓と呼ばれるほど大事な箇所だと昔からよく言いますが、足裏の健康も当社が考えるヘルスケアのコンセプトに当てはまるので、この製品に力を入れて販売していこうと思います。



閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page