皆さん、こんにちは。
早速ですが、皆さんに問題です!
-------------------------------------
▼Question
成人の方で外反母趾に悩まれている方は
どのくらい存在すると思いますか?
・・( Thinking time ) ・・
▼Answer
\成人のおおよそ30%が外反母趾といわれています!/
-------------------------------------
▼そもそも、外反母趾とは?
足指の変形の一つ。
親指の付け根が異常に膨らみ、外側に突き出てている状態をいいます。
歩く度に痛くなり、正しい歩き方を意識しない限りどんどん悪化していきます。
最悪の場合、整骨院のお世話になる場合もあります。
整骨院にお世話になるなんて思いも寄らない出費が家計簿に響きますし、一番の理想はやはり健康が第一ですよね!
▼外反母趾の形状
親指の付け根が異常に膨らみ、外側に突き出ている状態
早速ですが、今回を機に、
一度ご自分の足とにらめっこしていただきたいです。
お時間が作れる方限定です。
お時間がない方はスルーして大丈夫ですよ。
自分の足は自分で理解していないと誰も理解なんてしてくれません。
では、自分の足を理解するために・・・
----- \ Let's try / ----------
▼外反母趾 診断
あなたの足は大丈夫?
外反母趾 診断をしてみましょう!
▼用意するもの
”A4の紙” ”ボールペン” ”ものさし” ”分度器”
この4点、ご用意お願いいたします。
▼How To
Step1
✔紙の上に足を置き、定規を使って足の内側のラインを引く
Step2
✔親指のラインを図のように一直線状に引きく
Step3
✔2本のラインがつくる角度を分度器で測る
いかがですか?
落ち着いて
手順通りにラインは引けましたか?
では、気になる
あなたの歪みの角度を測定して判定していきましょう。
判定基準は次の通りです。
▼判定基準
正常:-13度~6度未満
軽度:6度~12度未満
中度:12度~38度
重度:38度以上
危険度合は、どの程度でしたでしょうか?
ちなみに私は、10度の軽度でした♪
と、余裕をぶっこいていますが、年を重ねるごとに形状が悪化していきますので、私も足元に健康意識を試みたいと思います。自分には厳しくいきたいですよね。
もし、私以上に状態が良くなかった中度や重度の方は、これを機にご自分の思考に足元にも健康意識を試みてはいかがでしょうか。
------------------------------------
では、なぜ外反母趾になるのでしょうか?
▼外反母趾の原因
一般的に、外反母趾の原因は
つま先が細い靴やヒールが高い靴を長時間履いた場合、
足の指はその靴に締め付けられ足の形は変形していくといわれております。
しかし、本当の原因は
「足の過剰回内」と「足の親指辺りで蹴りだす歩き方」
に問題がありました。
足の過剰回内ってなに?と思われた方は今からご説明いたします。
▼「足の過剰回内(かじょうかいない)」とは?
「踵(かかと)~つま先の骨」が、過剰に内側に倒れこんでいる状態のこと
▼過剰回内 イメージ図
このように、かかとの位置が内側へ歪んだ状態を指します。
▼過剰回内の簡単な診断
次の内容に当てはまる方は、ほぼ間違いなく過剰回内です💡
✔靴の底面が内側に削れていたりする
✔かかとの骨が内側に倒れている
(歪んでいる) 等
※かかとの骨が内側に歪んでいるかどうかは、かかとの骨をじっくりと感じながら触ると分かります。
皆さま、ここまで問題なくご理解いただけておりますでしょうか?
もし、ご不明な点があれば、お気軽にコメントにてご質問お待ちしております。
さらに、外反母趾になる原因は他にもあります・・・
その原因は
\歩き方にありました!/
では、どのような歩き方か?説明しますと
足の親指あたりで
蹴りだして
歩いてる!
という歩き方に原因があるんです!
歩き方を意識されている方なんて、モデルさん以外、滅多にいませんよね・・・
実は、意外と歩き方が一番重要なんです・・・
なぜならば、歩くという習慣が積み重なると少しずついい方向にも悪い方向にも足を変形させることができるからです。とても深いですよね。
▼歩き方NG:「足の親指あたりで蹴りだして歩く」とは?
足の親指辺りで蹴りだす歩き方は外反母趾になる歩き方なんです。
ということで、
\外反母趾になるまでの過程/ を 解読します!
①足が内側に倒れ込み、足の内側に体重が乗る
②体重が乗った状態で、足の親指付近で蹴りだすような歩き方をする
③親指付近に体重がかかり、骨が歩く度に少しずつ広がり外反母趾になります
どれも、内容は似ておりますが細かくかみ砕きご説明させていただきました。
このような①②③というような工程で外反母趾になっていくのです。
▼外反母趾の方に多く見られる症状
こんな方は要注意⚠
✔いつも同じ場所に「たこ」や「魚の目」が出る方
⇒踵が内側に倒れこんで歩いているので足が悲鳴を上げています(涙)
①②③という過程で外反母趾に繋がるとご理解いただけたところで外反母趾の予防・注意すべきポイントをご案内いたします。
外反母趾予防・意識すべきポイント4選
ポイント①
つま先が細い靴やヒールが高い靴をできるだけ履くことを避ける
ポイント②
足の指は靴の形に沿って設計されることを頭に入れておく
ポイント③
ご自分の「踵の位置」と「外反母趾の危険度」の現状把握
ポイント④
足の親指あたりで蹴りだす歩き方を避ける
こんな方は要注意⚠
✔いつも同じ場所にたこや魚の目が出る方
⇒踵が内側に倒れ込み歩いているので足が悲鳴を上げています(涙)
ご自分の健康のためにも
歩き方をいち早く
NG:内側重心ではなく
OK:バランスが良い均等な歩き方へ
心掛けてみてください。
以上、外反母趾についてのご説明でした!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント